
いないいない白衣
DATE - 2018 - 11 - 09 〜
いないいない白衣 -子どもに好かれる白衣-
私達の着ている、白衣。
元々この白には、汚れが目立つことで医療現場において清潔を保つという意味があります。
しかし、子どもによっては「白衣=こわい」と感情が結びついてしまい、白衣を見ただけで泣いてしまう子どもも、少なくありません。
実際、大人でも緊張が理由で血圧があがる「白衣高血圧」という症状もあります。
この「いないいない白衣」は、緊張した医療現場の空気をやわらげるコミュニケーション・ツールです。
袖からちょこっと飛び出した耳を裏返すと、大好きなカワイイ動物たちが、子どもの気持ちを落ち着かせます。
さて、今日はどんな動物がかくれているかな?



